矯正は歯並びをよくするだけではありません
きれいな歯並びは笑顔を引き立てます。しかし「出っ歯」や「すきっ歯」、「八重歯」などの歯並びに乱れがあり、口元がコンプレックスになっている方も少なくありません。口元が気になっていつも手で隠してしまう……そんな方には歯科矯正治療をおすすめします。
歯並びを治して本来の笑顔を取り戻しましょう
歯科矯正治療とは、歯を正しい位置に並べ替える治療のことです。正しい位置にすることで見た目が美しくなりますが、改善するのはそれだけではありません。歯本来の機能である咀嚼や発音を整え、虫歯や歯周病などのお口のトラブルにかかるリスクも低減できます。
矯正治療のメリット
- 見た目が改善され、笑顔に自信が持てるようになります
- 歯並びがよくなるとブラッシングがしやすくなるので、虫歯や歯周病予防につながります
- 食べ物をきちんと咀嚼できるので消化器官への負担が軽減します
- 正しい発音ができるようになり、滑舌の向上が期待できます
- 咬み合わせが整うので顎への負担が減り、顎関節症の心配が低減します
- 咬み合わせが原因の頭痛やめまい・肩こりが改善します
大人の矯正治療
「歯科矯正は子どもがするもの」と思っている方も多いかもしれません。しかし大人になってから始めても歯並びを整えることができます。「歯並びをきれいに治したい」そう思ったときが矯正治療を始めるときです。まずは葛飾区JR総武線新小岩駅北口より徒歩3分の歯医者、オカダ歯科クリニックにご相談ください。
矯正治療装置
メタルブラケット
歯の表面にブラケットという小さな装置を装着し、金属のワイヤーを通して歯並びを整える、もっとも一般的といえる矯正装置です。金属製なので目立ってしまうのが難点ですが、多くの症例に対応し、ほかの矯正装置より比較的費用を抑えられます。
クリアブラケット
透明なプラスチックの素材のブラケットを使用します。歯の色と調和するので、メタルブラケットに比べ装置があまり目立ちません。
セラミックブラケット
歯の白さに合わせてつくることができるセラミック製のブラケットを用いた矯正装置です。メタルブラケットに比べ目立ちにくいのがメリットです。
リンガルブラケット
ブラケットを歯の表面でなく裏側(舌側)に装着する装置です。表から装置が見えないので治療中であることを他人に気づかれにくいというメリットがあります。
インビザライン
マウスピース型の矯正装置で、透明なプラスチック製です。一定期間ごとにマウスピースを取り替えながら歯を理想の位置に移動させていきます。取り外しが可能なので、食事やブラッシングは普段通りに行うことができます。
子どもの矯正治療
欧米では矯正治療を行っている子どもをよく見かけます。歯並びの悪い子は、子どものうちに矯正治療を行うことが一般的で、反対に歯並びに問題があるのに治療を受けさせていないと親の良識を疑われることもあるほどです。しかし日本では矯正治療はそれほど浸透していません。
子どものうちから矯正治療するメリットは、顎の成長を利用できることです。ただ治療開始が早ければ早いほどよいという訳ではありません。お口の状態により治療もその開始時期は異なりますので、その時期を逃さないように、まずは一度、矯正治療が必要かどうかの検診を受けることをおすすめします。
子どもの矯正治療のメリット
- 歯をキレイに並べるために必要な抜歯の可能性を減らせます
- 永久歯が生えそろってからの本格的な矯正治療の期間を短縮することができます
- 顎の正しい成長を促すことができます
- 歯並びが悪いと笑顔に自信が持てずコンプレックスとなってしまうことがありますが、歯並びを整えることで口元のコンプレックスに悩まされることのない健やかな心の成長を促すことができます。
小児矯正の治療方法
床矯正
入れ歯のように取り外しができる矯正装置を就寝時など毎日一定時間装着することで顎を広げていきます。乳歯から永久歯に生え替わる時期のお子様の顎を広げることで歯が並ぶスペースを確保します。
ブラケット矯正
大人が行う本格矯正のときに使うのと同じ矯正装置です。歯の表面にブラケットを装着しそこにワイヤーを通して歯を理想の位置に動かしていきます。
ムーシールド
受け口を治すために乳歯期のお子様に用いる矯正装置です。就寝時など毎日一定時間装着して、症状の改善を図ります。