葛飾区新小岩駅北口より徒歩3分・平日夜9時まで診療

違和感がなくまるで自分の歯のような咬み心地・自然な美しさ
~インプラント治療~

虫歯や歯周病、あるいは事故などで歯を失ってしまうことがあります。すると食事のときに歯に物がはさまったり、話しているときに目立ったりしてしまいます。そして、もし歯が抜けたまま放置してしまうと、となりの歯が倒れ込んできたり、咬み合っていた向かいの歯が伸びてきたりして歯並びや咬み合わせを乱してしまいます。するとまわりの歯にまで影響し、お口全体の健康を損なってしまうことにつながるのです。歯を失ってしまったときの治療法にはいくつかあります。その中で、違和感がなくより自然な咬み心地を得られ、見た目もきれいに仕上がるのがインプラント治療です。また、ブリッジのように隣の歯を削る必要がないといったメリットもあります。

失った歯を取り戻すインプラント治療

歯科でのインプラント治療とは、歯を失ってしまった部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込む治療法です。その上にアバットメント(支台)を接続し、セラミックなどでつくった人工歯を被せて歯の機能を補います。入れ歯治療とは異なり、違和感なく咬むことができるうえ、セラミック製の人工歯を被せることで見た目も美しく自然になります。
生体親和性の高いチタン製でできたインプラントを埋め込むためには外科手術が必要ですが、さまざまなメリットがある優れた治療法です。

インプラント治療のメリット・デメリット

メリット

・効果的な表面処理を施してあるチタン製のインプラントが顎の骨としっかり結合することにより自分の歯のような咬み心地がよみがえります
・セラミック製の人工歯を被せることで天然歯のような美しく自然な仕上がりになります
・ブリッジや部分入れ歯の場合と異なり、まわりの歯を傷つけたり負担をかけたりしません
・顎の骨に直接咀嚼の刺激が伝わるので、顎の骨があまり痩せません
・適切なメインテナンスを行うことで、長期的に使用可能です

デメリット

・自費診療ですので治療費が比較的高額です
・外科手術が必要となるため、身体的に負担がかかる
・全身疾患がある場合や妊娠中の方は治療が受けられないことがあります

当院のインプラント治療が安心・安全な理由

インプラント治療は比較的新しい治療法です。その治療をより安全に行うためにはいくつかのポイントがあります。当院では、より正確な診断と診療を行うためにさまざまな機器を取りそろえ、インプラント治療を行っています。

歯科用CTで精密な診査診断・シミュレーションしています

インプラント治療において大切なのは適切な診断です。顎のどこにどの角度でどれくらいの深さにインプラントを埋めるかを正確に計画しなければなりません。歯の根の病気や親知らずの位置、顎の骨の形や密度に加え、神経や血管の位置などさまざま観点に留意しなければならないのです。そのすべてのデータを得ることができるのが、歯科用デジタルCTです。従来のレントゲンと異なり3次元でお口の中を把握することができる歯科用CT。当院では、この活用により精密な診査・診断を行い、インプラント埋入のシミュレートをしています。

豊富な臨床経験を持つ歯科医師が担当します

インプラント治療を行うにおいて精密機器を使用することは、より安全に治療を進めるために不可欠です。そしてそれを使いこなす歯科医師の技量も高いことが望まれます。当院院長は15年以上の豊富な臨床経験のあるインプラント治療の経験があります。

当院のインプラント治療の流れ

STEP 01 初診・カウンセリング

インプラント治療について患者様が疑問や不安に思っている事を質問してください。少しでも疑問に思っていることがあり不安なまま治療を行うのではなく、ちょっとしたことでも質問して不安を解決した状態で治療を行いましょう。また患者様のお口の中を歯科用CTなどを用いて診させていただきます。患者様が安心して治療を受けていただくためにも、細部まで術前検査を行い、その後本格的に治療に移っていきます

STEP 02 一次オペ

1回目のオペでは、フィクスチャーと呼ばれるインプラントの土台を埋め込む治療を行います。術前検査で骨の量が少ないのかまで確認し、患者様毎に最善の治療を行います。フィクスチャーを埋め込んだ後に、歯肉を改めて被せ、骨になじむまで3ヵ月程度治癒期間を設けます。その後実際に歯を装着していきます。

STEP 03 二次オペ

2回目のオペでは、一次オペで埋め込んだフィクスチャーと接続する箇所(アバットメント)の装着を行います。このアバットメントは人工歯と土台をつなぐ箇所になり、この後の人工歯の取り付けをするための重要な箇所です。アバットメントの装着が終わると、オペ自体は終了です。この後は人工歯の装着を行い、インプラントの治療は終りになります。

STEP 04 メンテナンス

インプラントを継続的に長く保つためには、定期的なメンテナンスが非常に重要です。お口の清掃も併せて行い、噛み合わせに問題はないか、使い心地などをお伺いいたします。インプラントも治療して終わりではありません。インプラント周りの骨が痩せ、インプラント周囲炎と呼ばれる炎症が起きる可能性もりますので、定期的なメンテナンスで確認していきましょう。

当院のインプラント

当院では、国際的な非営利学術組織であるITIとパートナーシップを組みSLAサーフェスインプラントの長期予後調査を実施しているストローマン社のインプラントを採用しています。ストローマン社はスイスのバーゼルに本社があり、そのインプラントは現在、世界の70ヶ国以上で使用され、世界シェアNo.1のメーカーです。

他院でインプラント治療を断られた方へ

インプラントを顎の骨に埋めるためにはその骨にある程度の厚みや密度が必要です。もともと顎の骨が薄い、歯周病などにより骨が吸収しているなどの場合、インプラント治療を断られてしまうことがあります。そんな方は一度当院にご相談ください。骨造成治療を行うことで骨を人工的に増やし、インプラント治療を安全に行うことができるかもしれません。

骨造成治療

サイナスリフト

上顎の奥歯部分の上には、上顎洞と呼ばれる空洞(サイナス)があります。この部分の骨の厚みが不足している場合、歯ぐきの横から穴を開けサイナスを覆う膜を持ち上げ、骨補填剤(こつほてんざい)や自家骨などを注入して骨の厚みを確保します。

ソケットリフト

上顎の奥歯部分の上のサイナス部分の骨の厚みが不足している場合、上顎の骨を少しだけ残してサイナスを覆う膜を持ち上げ、骨補填剤などを注入します。そしてそれと同時にインプラントを埋め込みます。

GBR法

まず、顎の骨の不足部分に粉砕した自家骨(自分の骨の一部)もしくは骨補填剤を置き、その上に人工膜(メンブレン)を入れて、骨の再生を促進させます。増やす骨の量がさほど多くないときは、インプラントの埋入手術とGBRを同時に行います。

インプラントを長持ちさせる秘訣はメンテナンスです

インプラントは人工物ですので虫歯にはかかりません。しかしメンテナンスを怠ると歯周病に似た「インプラント周囲炎」になることがあります。悪化させてしまうとせっかく埋めたインプラントが使えなくなってしまうことがあります。インプラント治療を行ったら、毎日のセルフケアとともに定期的な歯科医院でのメンテナンスを行いましょう。そうすることでインプラントは、長期的にご使用いただけます。当院では、治療前のカウンセリングはもちろん、アフターケア(メンテナンス)にも力を注ぎ、長期的にインプラントをご使用いただけるような体制を整えています。インプラント治療のことは当院にご相談ください。

PAGE TOP